ホーム>仏教・仏事のQ&A>仏教徒の生活について

仏教徒の生活についてのQ&A

  • Q

    仏教徒になるにはどうすればいいですか?

    A

    仏教の教えを信じ、実践するのならば、あなたは仏教徒です。洗礼などの儀式は、日蓮宗ではありません。

  • Q

    修行体験をしたい、仏教に触れたいのですが、誰でも参加できるものはありますか?

    A

    身延山久遠寺をはじめとする各本山では毎朝「朝のお勤め」を執り行っていますので、ご参加ください。
    また池上本門寺では写経、唱題行、洗心道場などの修行体験が出来ます。ぜひHPをご覧ください。
    その他全国の寺院において独自に活動をしている寺院もあります。お近くの寺院にお問い合わせください。

  • Q

    日蓮宗の信徒ですが、他宗の寺院や神社へお参りしてもいいのでしょうか??

    A

    問題ありません。法華経の教えは、すべてを包み込む教えです。
    日蓮聖人が表された「大曼荼羅御本尊」には、他宗の開祖や神々の名前も書かれています。
    ただし、その中心はお題目です。お題目が信仰の中心であることを忘れず、ご参拝ください。

  • Q

    仏教徒には、守るべき日々の「戒律」のようなものがありますか?

    A

    一般的な仏教徒の戒律として五戒というものがあります。「不殺生戒(生きものを殺さない)」「不偸盗戒(盗まない)」「不邪淫戒(よこしまな性行為を行わない)」「不妄語戒(うそをつかない)」「不飲酒戒(酒をのまない)」というものです。また、200を超える戒律を設けている宗派もあります。

  • Q

    合掌にはどんな意味があるのですか?

    A

    手のひらを隙間なく合わせることを合掌といいます。両手を合わせてほかに何もできないことを示し、一心に祈る礼拝の姿なのです。インドでは、右手は清浄(神聖)、左手は不浄を表します。この二つの心が合わさることによって、仏さまと私たちが一つになれるといわれています。

  • Q

    お勤めって何のこと?

    A

    仏壇の前や本堂において、ご本尊に向かってお経をお唱えすることです。毎日朝夕にお勤めすることが理想とされています。勤行(ごんぎょう)とも言います。

  • Q

    お勤めは、何のためにやるのですか?

    A

    仏の道を歩む仏教徒が実践する修行の一つ「精進(しょうじん)」として行います。自分自身のため、家族のため、亡くなった方のため、縁の有無に関わらず生きとし生けるもののために行います。

  • Q

    お勤めは、どのようにやれば良いのですか?

    A

    仏壇(仏壇がない方はご本尊をお祭りください)にロウソク、線香、茶湯、仏飯をお供えします。 
    その後、仏壇の前、ご本尊の前で、姿勢を正し法華経読誦と唱題を中心にお唱えします。 

  • Q

    お経本はどこで売っていますか。

    A

    日蓮宗新聞社より檀信徒向けの経本「勤行要典」「日蓮宗のおつとめ」が販売されています。詳細は、日蓮宗新聞社のHPをご覧ください。

  • Q

    昔のインドで生まれた教えが、現代人である私たちのためになるのでしょうか?

    A

    時代や環境が変わっても、お釈迦さまの教えが尊いことに変わりはありません。科学や文明の進歩により社会は変化しますが、仏教の教えは不変です。

前へ1 2