令和4年8月15日
千鳥ヶ淵戦没者追善供養並世界立正平和祈願法要
戦後77年を迎えた8月15日、千鳥ヶ淵戦没者墓苑で「千鳥ヶ淵戦没者追善供養並世界立正平和祈願法要」が営まれました。
昭和34年の墓苑創建以来続けられているこの法要ですが、今回も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から多くの対策を講じた上で、 田中恵紳日蓮宗総務局長を導師として戦没者に追悼を表すとともに世界平和を祈念しました。
再生時間:4:09
法話・ドラマ・ドキュメンタリー・紙芝居など、さまざまなコンテンツを通して
楽しく仏教を学べる、映像アーカイブです。
令和4年8月15日
千鳥ヶ淵戦没者追善供養並世界立正平和祈願法要
戦後77年を迎えた8月15日、千鳥ヶ淵戦没者墓苑で「千鳥ヶ淵戦没者追善供養並世界立正平和祈願法要」が営まれました。
昭和34年の墓苑創建以来続けられているこの法要ですが、今回も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から多くの対策を講じた上で、 田中恵紳日蓮宗総務局長を導師として戦没者に追悼を表すとともに世界平和を祈念しました。
再生時間:4:09
令和3年6月24日より着工した建物が無事、完成を迎え、「鎌倉日蓮堂」として令和3年12月9日に落慶式が挙行されました。
法要ではお堂にご奉安された宗祖ご尊像の開眼修法が行われ、中川法政宗務総長より「鎌倉日蓮堂」完成の奉告と関係者各聖各位への授賞、建築に関わられた全ての方々への御礼の詞が述べられました。
再生時間:4:06
平成21年に日蓮宗が取得した神奈川県鎌倉市の史跡「日聖人辻説法跡地」に隣接する土地、通称「鎌倉辻説法跡隣接地」にて、建設に際して地鎮祭が奉行されました。
法要は大導師を中川法政宗務総長、副導師を楠山泰道神奈川県第2部宗務所長が務められ、関係者各聖、工事関係者各位が参列のもと、建物の無事完成が祈念されました。
再生時間:4:06
令和3年10月12日配信
妙昌寺住職 常任布教師 村井惇匡
お会式とは、日蓮聖人への報恩感謝と共に自らの決意を宗祖へ申し上げる日でもあります。
ご本佛釈尊の願い、宗祖の誓いをうけ、私たちはいかに生きていくべきか、共に考えていきましょう。
再生時間合計:0:45:27
いのちに合掌~お会式によせて~
(C)NICHIREN-SHU
宗門紹介ムービー(平成22年度)
(C)NICHIREN-SHU
法華経に身を捧げた日蓮聖人のご生涯を追い、法華経信仰を紐解いています。入門編の法華経講座もあります。
日蓮宗の法要などの最新イベントレポートを、映像でお伝えしています。随時更新しています。
各界で活躍するさまざまな講師による法話をお楽しみいただけます。過去のアーカイブもあります。
おしゃかさまの生涯を、紙芝居アニメでやさしくお伝えする「おしゃかさま」などをご紹介しています。
日蓮宗の活動を記録したドキュメンタリーです。