令和2年8月15日
千鳥ヶ淵戦没者追善供養並世界立正平和祈願法要
戦後75年の節目を迎えた8月15日、千鳥ヶ淵戦没者墓苑で「千鳥ヶ淵戦没者追善供養並世界立正平和祈願法要」が営まれました。
昭和34年の墓苑創建以来続けられているこの法要も、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から多くの対策を講じた上で、生駒雅幸日蓮宗総務局長を導師として戦没者に追悼を表すとともに世界平和を祈念しました。
再生時間:4:11
法話・ドラマ・ドキュメンタリー・紙芝居など、さまざまなコンテンツを通して
楽しく仏教を学べる、映像アーカイブです。
令和2年8月15日
千鳥ヶ淵戦没者追善供養並世界立正平和祈願法要
戦後75年の節目を迎えた8月15日、千鳥ヶ淵戦没者墓苑で「千鳥ヶ淵戦没者追善供養並世界立正平和祈願法要」が営まれました。
昭和34年の墓苑創建以来続けられているこの法要も、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から多くの対策を講じた上で、生駒雅幸日蓮宗総務局長を導師として戦没者に追悼を表すとともに世界平和を祈念しました。
再生時間:4:11
令和3年2月1日配信
愛知県 法華寺住職 常任布教師 豊田慈證
人生100年時代の到来といわれています。高齢社会・長寿社会にとって、「健康」は大きな関心事です。2500年前、80歳まで長生きされたお釈迦様の健康法は? そして真の「健康」とは?
再生時間合計:1:04:09
健康とお題目
宗門紹介ムービー(平成22年度)
(C)NICHIREN-SHU
寒中100日間にも及ぶ大荒行の成満を祝う日蓮宗加行所成満会が中山法華経寺祖師堂で行われました。
この日を待ちわび、全国から駆け付けた大勢の寺族・檀信徒が見守る中、午前6時に瑞門の扉が開かれ、117名の加行僧がお題目とともに姿を現しました。
成満会では、加行僧の力強い読経に続き、各行の代表者に許証・感謝状が、初行の者に修法師辞令がそれぞれ授与されました。
無事、成満を迎えた加行僧たちの今後の更なる活躍が期待されます。
再生時間:6:57
令和元年6月11日、日蓮聖人門下連合会では日蓮聖人御降誕八〇〇年を記念し、鳩摩羅什法師が「妙法蓮華経」を漢訳した聖地・中国西安の草堂寺での報恩法要が営まれました。
中川法政門下連合会理事長を大導師に、各派の管長や本山貫首、僧侶檀信徒約140名が集い、報恩のお題目をお唱えしました。
再生時間:9:25
法華経に身を捧げた日蓮聖人のご生涯を追い、法華経信仰を紐解いています。入門編の法華経講座もあります。
日蓮宗の法要などの最新イベントレポートを、映像でお伝えしています。随時更新しています。
各界で活躍するさまざまな講師による法話をお楽しみいただけます。過去のアーカイブもあります。
おしゃかさまの生涯を、紙芝居アニメでやさしくお伝えする「おしゃかさま」などをご紹介しています。
日蓮宗の活動を記録したドキュメンタリーです。