「あんのん※1基金」は、
人々の笑顔を増やす大切な基金です
すべての人の苦しみを除き、喜びを願う気持ち。これは、仏教徒の基本精神です。日蓮宗では、このように他者の幸せを願い、そのために自らが行動する慈悲の精神にのっとり、社会活動を支援しています。
「あんのん基金」は、様々な社会活動・地域貢献・国際協力を行う団体や活動を支援する大切な基金です。戦争、天災、貧困、環境などの諸問題に対峙する世界中の方々へ、民族や宗教、文化の違いを超えて最も有効な支援を届けること。そして明るい社会を育て、人々の絆と笑顔を増やしていくこと。一人ひとりの小さな善意がこれらを実現し、明るい社会をつくる大きな一歩となります。
日蓮宗では、教師・檀信徒はもとより、多くの方々に広く支援を呼びかけてまいります。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
※1 あんのんとは?
「あんのん」を漢字で書くと「安穏」。安らかで穏やかな様子です。妙法蓮華経如来寿量品第十六には、「我此土安穏(がしどあんのん)(※仏さまのいる世界は安穏である)」と説かれています。
【振込先(郵便振込)】
口座番号:00140-4-378115/
口座名義:日蓮宗あんのん基金
日蓮宗あんのん基金は、社会から寄せられた浄財をもとに、社会活動・地域貢献・国際協力を行う団体や活動を支援いたします。つきましては当サイト上で支援先募集を開始致します。詳細は支援先募集要項をご覧下さい。
支援報告一覧
令和3年6月10日
公立幼稚園における幼児教育の質の改善事業
詳しくはこちら
令和3年6月
生きづらさを抱えた子どもたちへの個別の寄り添い支援事業
詳しくはこちら
令和3年2月
2019年台風19号の被災者と福祉事業を繋ぐ、写真洗浄を通した心の復興事業(長野県)
詳しくはこちら
令和3年6月
モザンビーク共和国スラムの学び舎・寺子屋のテロに際する避難場所の設置
詳しくはこちら
令和3年2月
パレスチナ・ガザ地区における酪農を通した女性の生計支援
詳しくはこちら
令和3年2月
ワン・ワールド・フェスティバルfor Youth 2020 Online~私たちが描く持続可能な社会の未来図~
詳しくはこちら
令和3年2月
ラオス国セニャブリー県における新型コロナウイルスに対する農村支援
詳しくはこちら
令和2年11月
ミャンマー山岳少数民族の小学校における衛生及び学習環境向上支援事業
詳しくはこちら
令和2年10月
パレスチナ・ガザ地区における子どもの栄養失調予防・改善事業
詳しくはこちら
令和2年9月
公立幼稚園における幼児教育の質の改善事業
詳しくはこちら