仏事についてのQ&A

  • Q

    お彼岸(ひがん)ってどういう意味ですか?

    A

    常に変化し苦しみ多いこの世界を「此岸(しがん)」というのに対し、
    対極にある苦しみを離れた平安な世界を「彼岸(ひがん)」といいます。
    煩悩を離れて悟りの境地に至ろうとする仏教思想と、日本の伝統的な先祖供養の信仰が結びついて、
    祖先の霊を供養する行事となりました。

  • Q

    「お彼岸」は、「彼岸会(ひがんえ)」ともいうけど何が違うのでしょうか?

    A

    「お彼岸」は「彼岸会」の親しみを込めた一般的な呼び方で、その内容は変わりません。
    彼岸という言葉は梵語(古代インド語、サンスクリット語)の「パーラミター(波羅蜜多)」のことで、
    本来の意味は[彼岸に到る]という意味です。

  • Q

    春分と秋分の季節にお彼岸があるのはなぜですか?

    A

    太陽が真東からのぼって真西に沈むところから、そこに浄土があると信じ法要を行う説、昼と夜の長さが等しいことから仏教の中道(偏りをもたないこと)の思想に合致するので法要を行う説、天地の諸神が交代する日として法要を行う説など、諸説あります。

  • Q

    お彼岸はいつから行われているのでしょうか?

    A

    古くは『日本後記』の中に大同元年(806)に早良親王のために僧を集めて法要を開いたとあります。